子育て支援ニュース
 子育て支援ニュース

多摩川再発見「せたがや水辺の楽校」開校式

子育て支援 新着30件






























多摩川再発見「せたがや水辺の楽校」開校式

このエントリーをはてなブックマークに追加




地域全体で活動を応援
4月20日、多摩川河川敷の二子玉川緑地運動場で、「せたがや水辺の楽校」本年度の開校式が行われた。

開校式には行政や地域関係者らが多数参加し、都立世田谷総合高校などの吹奏楽部の演奏によるコンサートやネイチャーゲーム、魚のすみか作りをした。
せたがや水辺の楽校
(画像はせたがや水辺の楽校ホームページより)

多摩川と親しむ
「せたがや水辺の楽校」は地域の子どもたちが多摩川などの自然を楽しむ体験学習の場や、地域の中で子どもと大人の子育ての場を作ろうと、さまざま活動を行っている。

魚やザリガニとり、木登り、どろんこ遊び、ビオトープやひみつ基地を作るなど、子どもたちと一緒に遊びを考え、成長に大事な要素「遊び」「学ぶ」「つながる」を経験する。

水の危険さを知る
自然に親しむことは、自然の脅威に近づくことでもある。子どもたちが安全に水辺で遊べるように、安全学習を行い、危険個所の点検も行っている。

自然環境を守る心を育てる
多摩川の水辺には貴重な野生動物の生息地がある。現在では少なくなってしまった生態系を守るために、専門家と一緒に子どもたちと環境について考えていく。

この活動は、1996年に国土交通省が「水辺の楽校プロジェクト」として実施を決め、子どもたちを中心に地域と行政が一体となって行っている。


外部リンク

せたがや水辺の楽校 公式ホームページ
http://www.re-forest.com/setagaya_mizube/

せたがや水辺の楽校 ブログ
http://semizube.exblog.jp/

せたがや水辺の楽校連絡会 ホームページ
http://quark-staff.com/setagaya-mizube/main.htm

Amazon.co.jp : せたがや水辺の楽校 に関連する商品



  • 写真撮影とお参り着物レンタルに対応!フォトスタジオ渡辺写真館が、2025年の七五三プランを開始(4月2日)
  • 楽しく安全な自転車教室!「10名限定!はじめての自転車教室」開催(3月28日)
  • 子どもたちがエコな暮らしのアイデアを考える、「廃材を使った家づくりワークショップ」が開催(3月18日)
  • そろばん式暗算教室「そろタッチ」が、ロサンゼルスにLAトーランス校を開校(3月11日)
  • CHIKYU株式会社が、2026年入学用のランドセルを公開!注文受付を開始(3月5日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ