医師の現場の声は。
メドピア株式会社は、「先天性肥厚性幽門狭窄(きょうさく)症の治療」に関してのアンケートを医師限定のSNSサイト「MedPeer」で実施した。会員登録をしている小児科、小児外科の医師から、有効回答272件が得られた。
先天性肥厚性幽門狭窄症は、生後2・3週間ごろから乳児が飲んだミルクを噴水のように大量に吐くのが特徴。胃と十二指腸の間が狭くなって栄養がとりにくくなる1万人に5人発症するといわれている消化器系の病気だ。
手術か投薬かの選択。
小児外科の教科書では手術をすすめるのが一般的で、小児内科では投薬をすすめるようにと教科書に載っている。実際に現場で働いている医師の意見を今回はリサーチした。
一番多いのが、手術と投薬の両方のリスクなどを説明した上で両親に選択してもらうというものが28%だった。つぎに多いのが外科の医師に相談してから内科治療にするというもので21%。治療期間や費用が内科よりもかからないので、手術をするというものが20%。内科治療で問題がなかったので内科治療を施すというものが9%だった。
どれもリスクや患者の症状も違うので、正しい知識と医師の説明を理解して選択する必要がある。
MedPeer
https://medpeer.jp/