子育て支援ニュース
 子育て支援ニュース

本当に大変!な産後の日々を綴った「産褥記」が電子書籍でリリース

子育て支援 新着30件






























本当に大変!な産後の日々を綴った「産褥記」が電子書籍でリリース

このエントリーをはてなブックマークに追加




産褥期(さんじょくき)のリアルな体験談
株式会社ブックウォーカーが展開する電子書籍専用レーベル「カドカワ・ミニッツブック」は、「産褥記 産んだらなんとかなりませんから!(吉田紫磨子著/吉岡マコ監修)」の配信を開始しました。

産褥記
(画像はプレスリリースより)

タイトルのもじりにもなっている「産褥期(さんじょくき)」とは、赤ちゃんを産んだ後、母体が回復するまでの期間のことです。

しんどい産褥期こそパートナーに頼り、感謝すべし
主人公は、第1子出産後に産後うつに。うつを克服し、産後ケアのインストラクターにもなりました。そして第2子出産は自宅のトイレ。そして、その後約1ヶ月の産褥期をリアルに綴っています。

あとがきでは、
産褥期は大変だからこそ、産褥婦とパートナーが周囲に「委ね」「感謝する」気持ちを学ぶ時期です。
(略)
育児の導入期に母が心身ともに健康で、信頼し合う夫婦(あるいは複数の保護者)関係の下で、お互いが手を差し伸べ合う社会の中で育つ子どもは、きっと幸せになると信じています。

(引用:プレスリリースより)

と著者が語っているように、これから母親になる方には、産後のパートナーとのありかたについても参考になる内容です。

また、「カドカワ・ミニッツブック」は、30分前後で読み切れるボリュームの新しい電子書籍。当書籍は読了時間、約55分となっており、仕事や家事で忙しい毎日、スキマ時間に読めるのも嬉しいですね。


外部リンク

株式会社ブックウォーカー プレスリリース/PR TIMES
http://prtimes.jp/
Amazon.co.jp : 産褥記 に関連する商品



  • 写真撮影とお参り着物レンタルに対応!フォトスタジオ渡辺写真館が、2025年の七五三プランを開始(4月2日)
  • 楽しく安全な自転車教室!「10名限定!はじめての自転車教室」開催(3月28日)
  • 子どもたちがエコな暮らしのアイデアを考える、「廃材を使った家づくりワークショップ」が開催(3月18日)
  • そろばん式暗算教室「そろタッチ」が、ロサンゼルスにLAトーランス校を開校(3月11日)
  • CHIKYU株式会社が、2026年入学用のランドセルを公開!注文受付を開始(3月5日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ