100人以上の待機児童がいる学校もアメリカ・ニューヨークで、都市部に住む何百もの家族が、子供を地元の小学校に通わせるため、「待機リスト」に置かれたままだという。
この待機リストは、マンハッタンのアッパー・ウエストサイトとアッパー・イーストサイドの一部…
子育て支援ニュースの投稿日時: 2010-03-30 12:00
将来の教育費のために学資保険に加入する人も多い26日に可決、成立した子ども手当法案。この法案により、6月には子ども一人当たり1万3千円が支給される。
子ども手当の使い道で、多く聞かれるのが教育費。まだ子どもが低年齢の場合は、将来の教育費のために今から備…
子育て支援ニュースの投稿日時: 2010-03-30 00:00
事故のショックを受けた生徒のケアにアメリカ北東部ニューハンプシャー州シーブルックにあるエクセター高校で先日、自動車事故で生徒が死亡し、悲しみに包まれる高校に、専門のカウンセラーが学校に派遣されることになった。
亡くなったのは、高校1年生で15歳のブレ…
子育て支援ニュースの投稿日時: 2010-03-29 12:00
「マイスクール」にAEUが反発連邦政府のウェブサイト「マイスクール」に関して、国内の学校長らの大半が反発しているとする調査結果に対して、文部大臣ジュリア・ジラード氏は同サイトを擁護した。
「マイスクール」は、ACARA(オーストラリア教育課程評価報告機関…
子育て支援ニュースの投稿日時: 2010-03-29 09:00
野党の公明、共産両党も賛成に民主党の目玉政策の1つである子ども手当法案が26日の参院本会議で可決、成立した。
同法案は「ばらまき政策」と批判を浴びたが、民主、社民、国民新の与党3党のほか、野党の公明、共産両党も賛成にまわった。
政府は、同法案と合わ…
子育て支援ニュースの投稿日時: 2010-03-29 00:00
キャラクター「はなたん」が子育てを応援相模原市では、子育て応援キャラクターを昨年10月1日から11月20日まで公募。花のイラストがかわいいキャラクターに決まり、愛称も「はなたん」に決定した。
26日には、このキャラクターの原画と愛称の入選者の表彰式が同市役…
子育て支援ニュースの投稿日時: 2010-03-28 20:30
小学4年生用の副読本、約2万人分を配布群馬県民に深く愛されている郷土かるた、「上毛かるた」。その内容は、新島襄、内村鑑三、田山花袋など郡馬県の有名人物のほか、地理、風物など幅広く読まれている。
群馬県ではこの「上毛かるた」を活用し、札になっている事象…
子育て支援ニュースの投稿日時: 2010-03-27 13:00
音楽と運動を組み合わせた新たな試みアメリカの西海岸、オレゴン州メドフォードでは、カンガルークラブという、生まれてから7歳までの子供たちのためのクラブにおいて、世界の主な音楽と運動という新しいプログラム「Kindermusik」を開始することになった。
Kinderm…
子育て支援ニュースの投稿日時: 2010-03-27 12:00
7月6日、橫浜ベイスターズホームゲームで発表会横浜ベイスターズ専属チアチームdiana (ディアーナ)の現役メンバーがチアダンスを直接指導するチアダンス教室が、横浜文化体育館アリーナで行われる。
(財)横浜市体育協会横浜文化体育館が主催のこの教室では、最終…
子育て支援ニュースの投稿日時: 2010-03-26 23:00
大人は見学のみの「ミニヨコハマシティ」「ミニヨコハマシティ」が、住宅展示場ハウスクエア横浜に誕生する。NPO法人「ミニシティ・プラス」が主催するこのイベントは、子どもたちが、自分たちで暮らしやすく、住み続けたいまち“ヨコハマ”を創造する。今年で4回目…
子育て支援ニュースの投稿日時: 2010-03-26 13:00